185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

この「あわの夢咲くアート・フェスティバル」は、地域夢実現事業補助を受けておりましたが、地域住民が同意した愛着や誇りの持てる自主的な地域づくり活動である地域夢実現事業成功例一つではないかと私は非常に感じます。  引き続き、市の後援をよろしくお願いし、小項目2のほうに移りたいと思います。  

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

人口減少は避けられない」と市長、おっしゃっていますが、これは極端な例でありますが、それは物理的に、今の流れでは避けられない、だけれども、それを、そのスピードをいかに緩めるか、そして、それをいかにプラスにもっていくかということが、本当の意味の政策であり、政治だと思うので、そこで実態として成功例を挙げていくと、その中で、流山市、昨日大貫桂一議員が、茨城の町のことも言っておりましたが、その大貫桂一議員

那須町議会 2020-11-30 11月30日-02号

構造改革特区とは、地方公共団体民間事業者の自発的な立案により、地域の特性に応じた規制の特例を導入する特定の区域を設け、地域経済活性化を図るとともに、地域における規制緩和成功例を示すことにより、全国的な規制改革へと波及させ、日本全体の経済活性化を図ることを目的としている制度です。那須町では、平成29年12月にどぶろく・ワイン特区に認定されています。

足利市議会 2020-06-11 06月11日-一般質問-03号

こうした中、観光に携わる市内外の様々な方からの先見的な知見や先進的な成功例を集め、共有する必要があると考えます。  日本を含め、全世界で暗中模索が続いている状況で、容易にベストな正解にたどり着けるわけではありません。しかし、足利市を支えている観光産業の窮地に、他市と同じような対策を並べるだけでは、観光都市宣言をしている自治体として、その責任を果たせているとは言えないのではないでしょうか。  

野木町議会 2019-12-10 12月10日-02号

ほかの事例ですと、やはりプロジェクトの成功例で言うのは、基本的に核になる人、昔からちょっと変わった人というところで、役所の公務員のがちがちのあれじゃなくて、ちょっとそういうところの人が意外と成功しているという事例もございます。そこら辺で言いますと、人材育成という観点でございます。 

佐野市議会 2019-09-13 09月13日-一般質問-05号

地域のそうした成功例がありましたら教えてくださいと言っているのです。ですから、文科省がそういうふうに、地域連携民間連携を後押ししているように私はこれを読んだのですけれども、その辺のちょっと見解をお伺いいたします。 ○議長春山敏明) 意見とおっしゃったのですけれども、よろしいですか。 ◆12番(若田部治彦) では、ここから再質問に切り替えます。失礼しました。  

大田原市議会 2019-09-06 09月06日-04号

もあるかもしれませんが、本人が行ってそういった体験の中で、ここなら大丈夫だよね、相手からも申し入れされたよねということであって、たまたまことしはテレビ、朝ドラですか、「なつぞら」という、京都のアニメでは不幸な事件が起きましたけれども、アニメーションをつくる女性の物語でありますけれども、それが十勝平野がまさに舞台で、大樹町もその一角に入っているというところで、人々がいろんな苦難を乗り越えて成長し、一つ成功例

さくら市議会 2019-09-05 09月05日-03号

それから3番目に、栃木県の未来クラブによるとちぎ結婚支援センターがございますが、そのセンターが持つビッグデータを活用して、成功例から適切な相手を提案し、条件面で縁以外の考え方も広くアドバイスできるというふうにいわれておりますが、登録料を助成する考えはございますでしょうか。 それから4番目、成婚されたカップルに対する補助金として、国の内閣府に結婚生活支援事業がございます。

那須町議会 2019-09-02 09月02日-02号

成功例、失敗例を容易に知ることができるようになり、自治体間の連携も生まれてくると思われます。自治体自治体だけではなく、自治体企業、さらに自治体町民との関係がこれからは大事であると考えます。 近隣の自治体との一部連携を試みているようではありますが、高齢者の方の移動の問題も多少なり解消できるなら大いに進めていただきたいと思います。

佐野市議会 2019-06-13 06月13日-一般質問-04号

具体的には、2020年1月に訪日客誘客成功例を学ぶイベント、北関東インバウンドサミットなどの開催も予定してございます。こうした中から本市のほうの取り組みをさらにブラッシュアップさせて、目標に近づけたいと考えております。  以上でございます。 ○副議長小暮博志) 田所議員。 ◆14番(田所良夫) 最後に、私の思い意見として述べさせていただいて終わりたいと思います。  

足利市議会 2019-03-12 03月12日-一般質問-03号

他市で効果を上げたから、それが本市ですぐ導入できるというものではなく、まずは数々の公民連携事業先進事例を収集し、成功例でありますとか失敗例であるものから、なぜ成功したのか、なぜ失敗したのか、これらを検証していく必要があろうかと思います。この上で公民連携に対する知識を身につけていきたいと考えております。  

那須町議会 2019-03-11 03月11日-03号

地元で当町としてアイデアを出すというものもありますし、日本全国で同じような思いをされているので、かなり中にはいい取り組みもされているところも多々あると思いますので、成功例取り組みをいち早く調査をして、取り組むべきではないかと思います。 1つおもしろいのがございまして、鳥取に移住すると健康というキャッチフレーズで、鳥取市は移住・定住の増加を目指す取り組みをしているというのが出ておりました。

益子町議会 2019-03-07 03月07日-議案説明・質疑-04号

ちなみにブランディングについては、これは町ではないのですけれども、一つの大きな益子焼とは違う成功例として、よく今治タオル、これ佐藤可士和さんというデザイナーさんがしっかりと今治の課題、それからいいところを編集し直しをして、アウトプットをして大成功しているということもあります。ですから、これもやっぱり共同作業だと思っています。